本日は「もののけ姫」の放送がありまして,そのセリフにあわせてTwitterで
……と書いたところ,多くの方々にご好評をいただき,数多くRetweetされました.そこで,少し集計してみようと思います.
1. 非公式RT
twitterの @ mentions (私の場合だと右の柱の @takot)を表示した状態で放置しておけば,私のアカウントへの言及リンクが届くたびにどんどん表示されます.そこでブラウザの検索機能を使って,発言中で一意な単語を検索すれば,ブラウザが自動的にカウントしてくれます.(なお,別の発言のRtも一件混じっているので,ここではそこから-1します.)
ですが,172まで出たところで新着が表示されなくなりました.これはReloadしたら直りました.いま翌日の01:44で,発言から3時間ほどですが,まだ伸びています.ただいま193Rtです.followerの多い方( @mickey_blog さんや @ogochan とか)にRtされるとガツンと伸びます.
1.1 時系列
追記)ただいま翌日の12:01ですが,ただいま200Rtです.放送直後は30秒ごとに10件増えたりして,もうびっくりだったのですが,放送から3~4時間をピークに収束したようです.Rtを見る人が減ると,それをRtする人が減るので,Rtは指数関数的に伸び,対数関数的に収束するということが言えるようです.
1.2ハブRT-er
- @lynmock →12
- @mickey_blog →7
- @ogochan →3
- @omasanori →3
- @kotarok →2
- @ymotongpoo →2
(敬称略)
@lynmock さんがとても影響力がある方のようです.私の知らない,影響力の強い方を知ることができました.高次(2次,3次,……)のRtが多いのかと思いましたが意外に1次のも多かったです.これは
- Rtが可視化できない形式になってしまったのがけっこうあったこと(RT RT RT...)
- なにより,140字では中間Rt-erのユーザをすべて入れるのは大変なので,けっきょく1次に戻ってRtしているのではないか
ということが言えそうです.
2. 公式RT
これは,その発言の個別リンクをたどって,発言そのものを表示させておけば,かってにRetweets数が表示されます.英語Interfaceで,Retweet機能を有効にしてる場合のみ,かな.
こちらは26Rtで頭打ちな感じです.非公式Rtの方が圧倒的に多い感じです.
3.ふぁぼ
これは簡単にfavotterを使います.ふぁぼったーのこのコメントのページ.
3.2 favstar
日本ではfavotterが有名ですが,favstarは非日本語圏で有名らしい,fav数可視化サイトです.favotterに比べるとcrawlしている対象が異なるそうです.crawl先はfavotterより少ないようで,favotterよりは数字が少なく出ます.
日本語で,favstarで50 favsを超えると,@favstar50_ja からお祝いメッセージが届き,
元発言が公式Rtされます.
(追記)100を超えたので,同様に favstar100_ja からお祝いされました.
4. 新規Follower
私は面白い発言をする人というわけではないですが,ここ最近は一日数人から新規followをいただいていました.ところがこの発言後は,メールの新着が新規follower通知で埋まるほどになりました.
5.Tumblr
いろんなルートでTumblrに流れたので,もはやどれほどのreblogなのか分かりませんが,見つけたもので一番多かったのは(^ω^)やる夫のチラ裏やるお(^ω^)さんのところでしょうか.ただいま48reblogです.
一番早かったのは,buzztterによれば,a-parkさんのところのようです.
6. TumblrからRt
Tumblrに流してくださった方がいらっしゃいました.Tumblrの設定では,post時にtwitterに発言するようできます.これがまたRtされたり,reblogされました.これは13件ほどと,そんなに多いわけではありませんが,「twitter→tumblr→twitter」と相当フィルタがかかっているのでそんなものかと思います.この集計は,てきとうに「IBM Sun 救える Oracle tumblr」として出しました.
まとめ
公式Rtに比べると,非公式Rtの方が9倍近く多くRetweetされました.Rtに対して,ふぁぼは1/3程度でした.新規followerはRtに対して13%ていどでした.この記事を書いている間にも数字がどんどん増えていくので,逐一最新の状況を追うことは控えておきます.
Rtしてくださったみなさん,favしてくださったみなさん,followerのみなさんに改めて感謝しています.
もう少し考察を入れたいところですが,とりあえず公開します.
0 件のコメント:
コメントを投稿